温泉情報
トップページ >> 温泉情報
今まで訪れたことのあるお奨め温泉リンク集です。住んでいる土地がら静岡県&山梨県の温泉場がメインです。静岡から小一時間でお手軽に行けるので、静岡に住んでいる人なら是非行ってみて下さい。料金もそこそこ安いです。
国道52号線沿い
この国道沿い、結構温泉多いです。この道は、富士川沿いを走っていて眺めとか結構好きなので、自分の中でこの周辺ばっか行ってる感じです。まだ全然制覇してないんですが、有名どころはおさえたのかぁ。。参考までに。 ちなみに富士川挟んで反対側に10号ってのが有って、52号混んでるときは便利です。でも、たまに警察いるんだよな。。
| 温泉名 | 料金 | 一口コメント | 周辺メモ |
|---|---|---|---|
| やませみの湯 | \500/2h | 静岡から車で約40分くらいと近い(裏技として瀬名→竜爪経由でも行けます)。竹酢などが名産でお湯にも入ってるし、売店でも売ってます。 | 清水森林公園 |
| なんぶの湯 | \500 | 露天有り。お風呂の種類も充実してます。 | 身延駅前で身延まんじゅうを食べよう |
| 佐野川温泉 | \550 | 外湯はちょっとぬるめだが気持ちいい。硫黄のにおいが凄い。ほんと体に効きそう! | |
| 飛図温泉 | \600 | 地味ではあるが、緑に囲まれた露天は最高。しかも空いていて穴場。 | |
| ユートリオ | \500/1h | でっかい温水プールもあり | |
| 奥山温泉 | \500 | 名前のごとくほんと山奥に有ります。最後に道がダートになるのでご注意を。しかし苦労して行った甲斐があるほどの名湯だと思います。 | 七つ釜の滝 富沢道の駅(通称タケノコ) |
| 草塩温泉 | \500 | ここはマニアックでした。空いていて穴場です。 | |
| ビラ雨畑 | \500 | 空いていて穴場。元学校を利用している。 | |
| 奈良田の里温泉 | \500 | 結構山奥。登山客の方も多い。ただ温泉の臭いは凄いしてほんと効きそう。 | |
| つむぎの湯 | \500 | 穴場。空いていてきれい。 | なかとみ和紙の里 ゆばの里(ゆばソフトはうまい) |
| かじかの湯 | \500 | スキー帰りに最適。安くて風呂の種類も豊富。 | つくたべかん |
| まほらの湯 | \500 | ここもスキー帰りに最適。安くて風呂の種類も豊富。 | |
| やまなみの湯 | \500 | ここもスキー帰りに最適。 |
大井川沿い
梅ヶ島温泉
| 温泉名 | 料金 | 一口コメント | 周辺メモ |
|---|---|---|---|
| 黄金の湯 | \500 | 露天が気持ちいい | そのまま安部峠を越えると52号に出られるよ。 |
長岡/修善寺/伊豆方面
伊豆方面は、温泉が一番多いんですが、僕の中であまり行かないんですよね。何でだろう。混むからかな。それでもこれくらいは制覇しました。
| 温泉名 | 料金 | 一口コメント | 周辺メモ |
|---|---|---|---|
| 光林 | \700 | お風呂の種類豊富。泊まりもオーケーだよ。 | |
| 華の湯 | \800 | 薬草風呂ってのがあるんだけど、個人的にはそれが好き | 黒柳とあずさ、どっちのまんじゅうも大好きです |
| 天空風呂 | \1500 | 八景園というホテル内にあるお風呂です。天空風呂と言うだけ有ってほんと長めは最高です。 | |
| 百笑の湯 | \1500 | 充実の施設 | |
| 湯の国会館 | \800/2h | オーソドックスな内容 | |
| 天城温泉会館 | \1000 | プラネタリウムみたいな風呂が有り、とてもユニーク | |
| サンハトヤ | 日帰り温泉有り。CMでお馴染の海底風呂。 | ||
| 赤沢温泉 | \1200 | 露天から眺める海岸線が最高。スポンサーがDHCだけあって、シャンプー類が充実。 |